体重計に証明されたデブです。
人生において最大体重ではないのですが、さすがに年齢的にもヤバいよなと。AmazonのブラックフライデーにてTANITAの体重計を購入したのですよ。https://amzn.to/3BIQFsk
そこから危機感を持ってしっかり運動をしてダイエットをしようと決意をしたわけです。
冬ってどうしても犬の散歩とかも億劫になるし、特に北海道なんかに住んでると外出も面倒。
そして、私に至っては冬は運転できないという特殊特性持ちなので…。家の中で出来ること。
リングフィットも買ってやったけれどこれも続かなかった。リングコンを持つ時間が面倒。かつ、床がある程度の広さがないとダメ。そして、何よりキツすぎて精神的にどんより。習慣化できませんでした。
フィットボクシングを買ってみたよ。
続かなくてもいいか。とりあえずやれる限りやってみようぜ。って気持ちでパッケージ版とダウンロード版を迷った挙句、カートリッジの取り出しが面倒だからダウンロード版を買いました。そう。もう私くらいのものぐさ太郎になるとすっと始められない時点でダメなんですよ。
体験版を2日やってみて、やれそうって思ったのもあってダウンロード版を迷わず買ったんですが、とりあえず今日現在まで体験版の2日間を含め15日間連続でプレイできてます。頑張ってる。マジ。自分エライと思う。
で、やった結果色々と問題が発生してるので記録として残していく。
まず、運動と併用したこと
あすけんの女にはずっとお世話になっています。といってもしっかりと記録をつけるのは持病の難病が悪化したときだけなので、ダイエット目的でしっかりとこういう形で記載するのははじめてだったりするのですが、レコーディングダイエットってマジ面倒なんですよね。
食べたもののカロリー調べるのも面倒だし、量もおおよそ把握しないといけない。あすけんの有料会員になれば写真で判定してくれる(過去にサービス利用済)のだけれど。今回は課金は別のところにしたいので、あすけんは無料プランで頑張っています。ある程度の栄養バランスを教えてくれるので活用しながらアンダーカロリーにするのを徹底してます。
これは一週間の食事の評価です。あすけんは基本的にアンダーカロリーになるように一日の目標カロリーを出してくれるのですが、それ以上にアンダーカロリー状態だったみたいです。
アンダーカロリーにするのは鉄則なんですが、これ適正に収めたほうが恒常性(ホメオスタシス)が働いて停滞期とかエグいからいい子は私のようにアンダーカロリー状態を続けないほうがいいと思う。
そして、アンダーカロリー状態もそうなんだけれど、タンパク質を意識的に摂取しないと全然足りないのでプロテインも追加した。
追加しだしたのは実は結構経ってからだったりする。今時点で5日前だから、フィットボクシング開始して10日目。そう。紆余曲折色々あるのでまだまだ深い内容になっていくので楽しみにしておいてほしい。40代になった日頃からの運動不足のBBAには急な運動は色々問題が起こるんだよってことも含めて楽しんでもらいたい。
そう、身体の悲鳴具合がひどすぎて、プロテインを追加した生活にさらにサプリメントを足すことに。
圧倒的にビタミンB群が足りないよぉ。ってあすけんの女にアドバイスをもらったので。こういうビタミンの摂取の方法じゃないほうがいいんだろうなぁと思ってはいるんだけれども、野菜が大嫌いな私としては可能な限り野菜じゃなく摂取したかったのです。かつ、外食がメインの私にとって野菜をチョイスするということはウサギ🐰とかキリギリス🐛になるのと同意というほど頼まない。
分かっているのだよ。こういう形ではなく温野菜とかで食べるべきだということは…ただ、家で作る時間もなければ、その時間があればほかのことに回したいと思ってしまう私には致命的なのでマルチビタミンで摂取することにした。
物理的に課金したもの
あと物理的に課金したのは、このグリップ。最初はデフォルトのジョイコンでストラップをちゃんと手首にかけてやっていたのだけれど。水を飲むときもプラプラ。上着を脱ぎたくても…っていうストレスでフィットボクシング自体をやめてしまう恐れがあったので。簡単に落ちないようにという意味でグリップは物理課金しました。
で、成果のほどはいかがなもんよ?
体脂肪率をしっかり図れるようになった日がAmazonさんからTANITAの体組成計が届いた日。それまでは簡易的な体重計で測ってた。フィットボクシング3をやりだしてから体脂肪率が2.1%減ってる。体重は3.6キロマイナス。ちょっと減らしすぎな気もするけれど。とりあえず14日間程度でこの値というのは成績がいいのでは?
っても、やり始めたばっかりでしょ?習慣化しなくてリバウンドするんでしょ?という皆さんの期待に応えるために2週間毎にデータを公開していこうと思っているので。期待してまたれよ。
実際にあったトラブルなどのまとめ。
超運動不足なのがバレバレな感じの記録を晒してますが…。アップルウォッチで計測した歩数とアクティブカロリーなんだけれども。アクティブカロリーが棒グラフで落ち込んでる日にトラブルが発生してます。5日・6日と頑張った結果筋肉痛で普段より歩いてない!ってことになってます。
これくらいのトラブルなら実は序の口だったりする。致命的なトラブルは20日の夜中から左の膝が熱感を持ち、なんだか腫れてるぞ?あれ。足を床に着けるだけで激痛だぞ。どうしたどうした?って状態になりました。なので土曜日は軽く10分しか出来てない。日常生活もマジで大変。歩けない!ってくらいになったのですが、意識的にアイシングを徹底して土曜日は可能な限り怠惰に。を心がけたら22日の夕方にはかなり軽快しました。もうね。痛すぎて座薬使おうかな。膝を伸ばすと変な声でる。ってレベルだった。ロキソニンをポリポリ食べながら1日半過ごしたら。何となく良くなったので。23日これを描いてる日は朝からブンブン飛ばして運動したよ。
多分なんだけど。ちゃんとしたフォームを心がけようとすると足の動きが結構大変なんだけども。レスミルズ・プログラムのBODYCOMBATやってたし、スポーツジムでまがいなりにも運動してた過去もあるし余裕っしょ?って自分を過信したのが原因かと。かつ、最初の頃ってクッションフロアの床でスリッパでやってたのね。ずるっと滑って股関節を始めて2日目くらいで痛めたので、そこから靴下だけでプレイするようにしているんだけれど。これ、他の皆さんのアドバイス通り10mmのヨガマットあったほうがいいかもしれない。ただ、片付けたり出したりするのが手間なので、その手間すら面倒な私はほかの方法を模索中です。
肩の筋肉痛的なやつは夕方から夜中、起床までがガチ辛いけれど。フィットボクシング起動してダイナミックストレッチを開始しちゃえばなんとなく動ける感じになるので、肩と背中はまだ大丈夫。問題は顎関節症を再発させたっぽくて。今日はご飯食べるのも嫌だなぁって思うレベル。食べるのだるいからそのまま絶食しちゃえば?って思うところなんだけれども。アンダーカロリー過ぎて身体が飢餓だ!飢饉だ!と騒ぎ出しそうなので。とりあえず頑張って食べてはいます。今日からしばらくロキソニンをポリポリ食べながら落ち着くのを待とうかと思ってる最中です。
体重や食事の記録(2024年12月10日~2024年12月24日)
2024年12月10日(火)
この日は体重計が来て計測が夕方だったので少し重め。
体重66.8kg 体脂肪率38.1% 筋肉量38.9kg
朝:oikosブルーベリー 92kcal
コーヒー(ブラック) 7kcal
ザバス 紙パック バナナ 103kcal
昼:会社の給食 495kcal
(白米・味噌汁・焼き魚(白身)・サラダ的なやつ)
夕:ラーメン 867kcal
間食:ソフールレモン 86kcal
活動:歩数 12043歩 448kcal
フィットボクシング3 約366kcal
入浴(30分) 53kcal
今日の増減:(基礎代謝:1259kcal+活動:867kcal)-食事合計 1650kcal = アンダー476kcal
2024年12月11日(水)
この日から毎朝図る習慣をつけようと努力。
かつ、この日は私の公休日でフィットボクシングして家事して相方とパチンコに行ってる。
なんで、昼ご飯がモンスターエナジーなのはパチ屋で飲んだのねぇ。
体重66.1kg 体脂肪率36.3% 筋肉量39.6kg
朝:コーヒー(ブラック) 7kcal
白米150g 234kcal
しそ海苔納豆 84kcal
昼:モンスターエナジー 178kcal
夕:キムチ鍋(7-11) 144kcal
ザバス 紙パック バナナ 103kcal
ツナマヨおにぎり 258kcal
間食:なし
活動:歩数 8132歩 299kcal
フィットボクシング3 約429kcal
今日の増減:(基礎代謝:1272kcal+活動:728kcal)-食事合計 1008kcal = アンダー992kcal
2024年12月12日(木)
この日は特段何事もなく会社と家を往復しただけ
朝多分レトリバー長男くんの散歩にいってるハズ。
体重65.9kg 体脂肪率36.4% 筋肉量39.4kg
朝:oikosブルーベリー 92kcal
コーヒー(ブラック) 7kcal
ザバス 紙パック バナナ 103kcal
燻製味付玉子 182kcal
昼:会社の給食 499kcal
(白米・味噌汁・鯖味噌)
夕:白米 200g 250kcal
味噌汁 44kcal
餃子8個 450kcal
間食:なし
活動:歩数 10200歩 374kcal
フィットボクシング3 約222kcal
今日の増減:(基礎代謝:1265kcal+活動:596kcal)-食事合計 1627kcal = アンダー234kcal
2024年12月13日(金)
この日はなんだか朝に余裕があって、相方と出社前に朝活しようという話になってマクドナルドへ。
相方も食べるでしょうとナゲットの15ピースを頼むも。相方食べないとのことで、自分の胃袋へ処理。
朝のナゲットのアホほどカロリー摂取でビビって夕食抜き。
体重65.6kg 体脂肪率36.1% 筋肉量39.4kg
朝:oikosブルーベリー 92kcal
マクドナルド ナゲット15ピース 789kcal
昼:会社の給食 595kcal
(カルボナーラ)
夕:なし
間食:なし
活動:歩数 12092歩 442kcal
フィットボクシング3 約265kcal
今日の増減:(基礎代謝:1265kcal+活動:707kcal)-食事合計 1476kcal = アンダー496kcal
2024年12月14日(土)
相方とチートデイということでしゃぶしゃぶ食べ放題に仕事終わりに行く。
あすけんの女曰くしゃぶしゃぶの食べ放題は1078kcalと言っているが実際はそれ以上だと思う。
体重65.7kg 体脂肪率36.6% 筋肉量39.2kg
朝:コーヒー(ブラック) 7kcal
燻製玉子 163kcal
昼:会社の給食 468kcal
(白米・味噌汁・メンチカツ)
夕:しゃぶしゃぶ食べ放題 1078kcal
間食:なし
活動:歩数 10842歩 397kcal
フィットボクシング3 約265kcal
今日の増減:(基礎代謝:1258kcal+活動:662kcal)-食事合計 1716kcal = アンダー204kcal
2024年12月15日(日)
公休日でイッヌの散歩に行ったんだなぁ。
大型犬3回の散歩で歩数がとっても捗った。屋外ウォーキング的な。
体重66.2kg 体脂肪率36.1% 筋肉量39.8kg
朝:コーヒー(ブラック) 7kcal
白米 300g 468kcal
納豆 97kcal
キムチ 8kcal
ヨーグルト 34kcal
ブルーベリーソース 42kcal
ちくわ 30kcal
マヨネーズ 27kcal
昼:なし
夕:ナポリタン 553kcal
枝豆 143kcal
間食:なし
活動:歩数 14625歩 539kcal
フィットボクシング3 約265kcal
今日の増減:(基礎代謝:1277kcal+活動:804kcal)-食事合計 1409kcal = アンダー672kcal
2024年12月16日(月)
特段記憶の無い普通の月曜日だったと思う。
体重65.9kg 体脂肪率35.7% 筋肉量39.8kg
朝:コーヒー(ブラック) 7kcal
oikos ブルーベリー 92kcal
昼:会社の給食 614kcal
(白米・味噌汁・つくね・だし巻き卵)
夕:ビビンバ丼 619kcal
サラダチキン 96kcal
間食:なし
活動:歩数 10322歩 379kcal
フィットボクシング3 約265kcal
今日の増減:(基礎代謝:1276kcal+活動:804kcal)-食事合計 1428kcal = アンダー492kcal
2024年12月17日(火)
身体に疲れが出て歩く量とかが目に見えて減ってる日。
仕事でちょいちょいイライラしてた気がするよ。
体重65.9kg 体脂肪率35.9% 筋肉量39.7kg
朝:コーヒー(ブラック) 7kcal
昼:会社の給食 451kcal
(白米・味噌汁・鶏肉)
夕:やよい軒 チゲ定食 753kcal
間食:マルセイバターサンド 168kcal
活動:歩数 7666歩 379kcal
フィットボクシング3 約265kcal
入浴(30分) 52kcal
今日の増減:(基礎代謝:1274kcal+活動:696kcal)-食事合計 1379kcal = アンダー591kcal
2024年12月18日(水)
公休日。この日はめちゃめちゃアクティブに動いた。すんげー疲れたけれども。
久々に料理したり普段しないことをして活動的だった。
ちなみに作ったロールキャベツは合い挽き肉と豆腐を混ぜて低カロリーに。
豆腐のチーズケーキなるものは、チーズ不使用でヨーグルトと豆腐なので罪がないはず。
なんで実際はもうちょっと摂取カロリーは少ないのかも。
体重65.6kg 体脂肪率36.3% 筋肉量39.3kg
朝:コーヒー(ブラック) 7kcal
白米 200g 312kcal
サバ味噌煮缶 134kcal
昼:なし
夕:ロールキャベツ 318kcal
豆腐チーズケーキ 199kcal
ヨーグルトト 34kcal
チャーハン 337kcal
間食:なし
活動:歩数 17462歩 638kcal
フィットボクシング3 約265kcal
入浴(30分) 52kcal
今日の増減:(基礎代謝:1262kcal+活動:955kcal)-食事合計 1341kcal = アンダー876kcal
2024年12月19日(木)
この日は相方が公休日でドラストに買い物に行ってくれたので、この日からプロテインを開始。
体重65.6kg 体脂肪率36.3% 筋肉量39.3kg
朝:コーヒー(ブラック) 7kcal
ザバス ミルクティー味 76kcal
昼:会社の給食 633kcal
(白米・味噌汁・タラムニエル・ハムカツ)
夕:ご飯 200g 312kcal
温野菜(ブロッコリー・人参・かぼちゃ)112kcal
ロールキャベツ 106kcal
鮭のバター焼き 312kcal
間食:なし
活動:歩数 8458歩 309kcal
フィットボクシング3 約221kcal
今日の増減:(基礎代謝:1262kcal+活動:530kcal)-食事合計 1341kcal = アンダー234kcal
2024年12月20日(金)
左膝が死ぬほど痛くなり始めた日。ごまかしごまかし歩いているけれど。ロキソニンぽりぽりしながらなんとか生活してた。
体重65.3kg 体脂肪率36.5% 筋肉量39.0kg
朝:コーヒー(ブラック) 27kcal
ザバス ミルクティー味 53kcal
昼:会社の給食 621kcal
(白米・味噌汁・ポークチャップ)
夕:豚チーズカレー 823kcal
ザバス チョコレート味 72kcal
間食:なし
活動:歩数 9134歩 332kcal
フィットボクシング3 約265kcal
今日の増減:(基礎代謝:1252kcal+活動:597kcal)-食事合計 1596kcal = アンダー253kcal
2024年12月21日(土)
起き上がるのも精一杯。夜間に膝の痛みで起きるくらい酷い痛み。
体重64.9kg 体脂肪率35.9% 筋肉量39.2kg
朝:なし
昼:会社の給食 528kcal
(白米・味噌汁・味噌カツ・キャベツ)
夕:チゲ定食 753kcal
間食:マルチビタミン 3kcal
イカソーメン 71kcal
活動:歩数 5309歩 192kcal
今日の増減:(基礎代謝:1254kcal+活動:192kcal)-食事合計 1596kcal = アンダー253kcal
2024年12月23日(日)
復活のアガートラーム。一日安静にして過ごしたのとロキソニンをポリポリしたところ全快。夜から軽めにフィットボクシング再開。
体重36.1kg 体脂肪率35.9% 筋肉量39.2kg
朝:ザバス チョコレート味 72kcal
昼:おうちごはん 339kcal
(白米・納豆・キムチ・目玉焼き2個)
夕:ザバス チョコレート味 72kcal
免許皆伝(みそ味) 388kcal
間食:マルチビタミン 3kcal
りんご 27kcal
活動:歩数 4975歩 181kcal
フィットボクシング3 146kcal
今日の増減:(基礎代謝:1267kcal+活動:327kcal)-食事合計 1179kcal = アンダー415kcal
2024年12月24日(月)
社畜開始。そして、なんでか1時間フィットボクシングするもswitchに表示されるほど絶対カロリー消費されてないので再計算。
体重36.1kg 体脂肪率35.9% 筋肉量39.2kg
朝:ザバス チョコレート味 72kcal
マルチビタミン 10kcal
昼:会社の給食 588kcal
(白米・味噌汁・ハンバーグ・ソフールレモン)
夕:ザバス チョコレート味 72kcal
大戸屋 マーボー豆腐定食 653kcal
間食:なし
活動:歩数 8675歩 315kcal
フィットボクシング3 263kcal
今日の増減:(基礎代謝:1256kcal+活動:653kcal)-食事合計 1277kcal = アンダー633kcal
食事でのアンダー分=体脂肪率と一致しない!
食事でのアンダーカロリーが5520なので多分0.75kgしか落ちてないはずなのに。体脂肪率も2.1%落ちてるし。体重に至ってはそれ以上削れてる。なので体重計のデータは正確ではないということが証明できたわけです。はい。計る時間や諸所諸々あるのも承知してますが、アンダー合計がそんなんでもなくてびっくりです。こんなに運動してても結局1か月で1.5キロが限界そう。ということで目標体重まで2年くらいかかる見込みですが、推しと同じ体重になるまでこの活動を続けていこうと思っていますので。末永くお付き合いいただければと思います。
コメント